超偏食家で野菜や果物などの好き嫌いが激しい私が植物を育て始めました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ベランダの高さ
一般的に階数が高くなるほどベランダに吹き込む風が強くなる。
5階以上のベランダの場合、土が乾燥しやすくなり、鉢の転倒の危険性もある。
5階以上の時はなるべく乾燥に強い植物を選択する。
・ベランダの向き
「東向き」
日照時間は午前中。温度変化や乾燥が少なく植物を育てやすい。
「西向き」
西日が当たり温度上昇しやすく、葉焼けや真夏の管理に注意。
冬場は夜間の急激な温度変化などが起こりにくい。
「南向き」
日当たりは良いが、真夏の高温や床の照り返しに注意。
冬場は霜害などが少ない。
「北向き」
一年を通して日照量が不足しがち。
冬場も冷え込みが強いため、耐寒性・耐陰性の植物を選択する。
PR
この記事にコメントする
カウンター
最新記事
リンク
ブログ内検索
広告